
4.7 Mercredi・展示の準備をする


↑シンプルで素敵なギャラリーの看板
↑壁面に写真を貼り、棚にペンキを塗る

↑「水道ワイン」と呼ばれていた箱入り
のワイン

↑車のワイパーにJUDO,KARATE,AIKIDOの広告が
今日はお昼頃にギャラリーの方が迎えに来て、アパート周辺の店などを色々案内して頂きました。まずはメトロのカルネ(回数券)を買う練習をと、ドキドキしながら「ボンジューる!」とタバコ屋に入り「アン・カルネ・ドゥ・メトロ・シルヴプレ」と言うと、ムッシューが笑顔でカルネを出してくれました(実際買ったのはかにえさんで、私はまだ緊張しながら後ろで見ていただけなのですが…)。簡単ながらもフランス語で買い物が出来たので、とても嬉しい気持ち。スーパーやコインランドリー等を一通り教えてもらい、アパートのあるモンガレから歩いてヴォルテールのギャラリーへ向かいました。可愛い花屋さんに入ったり、歩いている途中にも色々な発見がありました。街で見かけた、小さな男の子が小さな小さなチワワを散歩させている光景がとっても可愛かったです♪ギャラリーへ到着し、写真を壁面にランダムに貼り、イラストも貼り、ギャラリーの方に棚を取り付けて貰ってペンキを塗りました。ペンキが乾く迄の間、オープニング用のワインやつまみを買いにスーパーやワイン屋へ繰り出しました。スーパーには凄く沢山の種類のチーズが並んでいて、とても安いのでびっくり。ワイン屋でも、おいしいワインがすごく安く買えるので驚きました。ギャラリーへ戻って棚にオブジェを並べると、とてもいい感じに纏まりました。ひと段落したので、ワインで乾杯しました。私は日本でいつも殆どお酒を飲んでいなかったのですが、パリでは本当に毎日(一日に一杯は必ず!といっていい位)ワインを飲んでいました。フランスでは、カフェに入るとお茶、コーヒー、コーラや水よりもワインの方が安く飲めるのだそうです。水代りに、昼間から皆飲んでいました。おかげで私もワインは少し強くなりました。

↑アパートの窓とカーテン。
天井がとても高い。


↑本日の夕食
↑窓を開けて見た、向かい側の
2階の窓。
ギャラリーから歩いてアパートへ帰り、近くのスーパー「カジノ」へ買い物に。明日の朝のパンと、野菜スープの材料を買いました。野菜は量り売りで、買いたい分だけビニール袋に入れ、売り場に置いてある秤にのせてトマトならトマトのボタン、ジャガイモならジャガイモのボタンを押すと、横からその重さ分の値段シールが出てきて、それをビニール袋に貼り付けてレジへ持っていく仕組み。野菜がとっても安いのでびっくりしてしまいました。特にマッシュルームが安かったので、マッシュルームを沢山買いました♪