top of page

4.16Vendredi・CDG2へ友人達をお出迎え

↑アパートの近くからバスチーユ

までの公園道

↑バスチーユにあった映画館では「Kiki(魔女の

宅急便)」を上映中

午後1時半頃にアパートを出て、バスチーユまでの公園道をお散歩。この公園道はアーケードの真上にあって、階段で屋上に登って歩いて行く感じ。とても長い散歩道で、木々や花がとてもきれい。ベンチで食事をしている人もいて、とてもよい雰囲気。この公園道の下のアーケード、アパートに置いてあったパリの資料のファイルには「職人の店が多くて楽しい」と書いてあったけど、行ってみたらパソコンの店や電気製品店ばかりが並んでいて、どうやら昔はすてきなパサージュだったけど、現在はすっかり秋葉原になってしまった模様でちょっぴり残念。バスチーユで公園道から降りて、てきとうにブラブラしてとくに買い物もせず、メトロでモンガレまで帰って来た。トイレットペーパーやミネラルウオーターなどを買いにスーパー「カジノ」へ行く。レジで、前に並んでいたおばさんが店員となにやらちょっと揉めていたので、帰ってくるのが少し遅くなってしまった。

4.14 Mercredi・エッフェル塔とPalais de Tokyo

↑シャルルドゴール空港2

↑友人達の泊まったホテルは宿泊料金

も良心的で、素敵

午後2時過ぎに再びアパートを出て、パリ在住の日本人の方に車を出してもらいシャルルドゴール空港2へ友人達(2名)を迎えに行く。いつもかにえ氏の展示を見に来てくれる仲良しな友人達だが、今回は飛行機に乗って、はるばるフランスまで見に来てくれたのだった。パリの美術館や名所をいっぱい見るぞ!とスケジュールをばっちり組み、旅のしおり(冊子)を作ってきた気合い満々の友人達。10日前に私達が到着したシャルルドゴール空港1は古めかしい雰囲気だったが、今日行った2の方は新しい建物でとてもきれいだった。空港からそのまま友人達の泊まるホテルへ行ってもらい、チェックインして荷物を置き、みんなでギャラリーのほうへ向かった。

↑ギャラリー近くのワイン屋さん

↑ワインをバックにワーミーの撮影

↑上からぶら下がっているサラミが美味

↑いろいろ買い物して店を出る

ギャラリーに着いて、皆でワインを飲みながら語らった。ギャラリーの方がいつも買っているというワイン屋に連れて行ってもらい、いろいろ試飲させてもらいお土産用にワインを何本か買った。いいワインがとても安くて皆感激していた。私はワインよりもつまみのサラミが気に入り、サラミを何本か買った。日本ではこんなおいしいサラミは見たことないなあ(もし売ってたとしても、日本だとすごく高そう…)。

↑赤い悪魔の看板のワイン屋さん

↑この店のクスクスは安くておいしかった

ギャラリーの方は別の店「赤い悪魔」でワインを買って帰った。この間行ったクスクスの店よりもっと庶民的な安い店を教えてもらい、日本人4人だけでその店に入り夕食。ちょっとドキドキしたけど、NHKテレビのフランス語講座で覚えたフランス語で、注文もお会計もちゃんと出来て安心した。食事中に店のブレーカーが落ちて音楽も止まり真っ暗になってしまったりしつつ、お腹いっぱい食べた。その後メトロに乗ってモンガレに戻った。メトロの駅の自動改札が壊れていて、カルネを入れずに通れてしまい1枚得してしまった…。アパートに戻り、本日買ったワインを1本あけてしばし語らう。夜遅くなって友人達をホテルまで送り、帰ってきておやすみなさい。今日はとても暖かく、カーディガンを着ていれば、上着はいらないぐらいだった。

© 2018 by flowers. Proudly created with Wix.com

bottom of page